コツバメの発生から3日、何とかコツバメの姿を確認して写真を撮れたのですが、頭が隠れているなど証拠写真レベルだったので紹介はなし。 Continue reading “ミヤマセセリ 2021.3.10”

コツバメの発生から3日、何とかコツバメの姿を確認して写真を撮れたのですが、頭が隠れているなど証拠写真レベルだったので紹介はなし。 Continue reading “ミヤマセセリ 2021.3.10” →
今月6日、我々と共に2021年を迎えたヤマトシジミ君と再会を果たしてから、11日が経ちました。
Continue reading “HE IS LEGEND (2)” →
まさか、前のエントリをアップした翌朝に、こんな事が起こるとは予想もしていませんでした。
Continue reading “HE IS LEGEND 2021.1.6” →
昨年12月20日、仕事帰りに家の近くの公園を覗くと、最後の生き残りであったヤマトシジミ♂の姿を確認、スマホで証拠撮りをしましたが一眼を持って来た時には姿がありませんでした。
Continue reading “The Last Yamatosijimi” →
昨年は皆様に大変お世話になり、本当にありがとうございました。
Continue reading “あけましておめでとうございます” →
「青い衝撃」といえば、空自のブルーインパルスを思い浮かべる方も少なくないでしょう。
Continue reading “青い衝撃 2020.12.10” →
10月の上旬、7日の夜に降り始めた秋の冷たい雨はなかなかやまず、結局10日の夜まで降り続けました。そんな中、蝶たちはどうしているだろうかと、普段は滅多に撮影に出ない雨の中、カメラとLEDリングライトを持って家の近くの公園を覗いてみました。 Continue reading “After rainy days 2020.10.10-11” →
私が最初の一眼レフであるニコンのFEを買ったのは、18際の時でした。
Continue reading “初代タムキュー 2020.9.28” →
やっと気温が下がって長かった夏眠も終わったので、ぼちぼちリハビリを始めています。
Continue reading “ヤマトシジミ 2020.9.22” →
この日、夜勤明けで帰宅途中に家の近くの小さな公園に寄ってみたところ、ヤマトシジミを見付けました。
Continue reading “ヤマトシジミ 2020.3.12” →
今回も、朝露をまとったヤマトシジミたちの写真を紹介します。
Continue reading “続・クリスタルな朝 2019.10.30” →
少しずつ秋が深まり、あんなに暑かった日々が嘘のように涼しくなってきました。
Continue reading “クリスタルな朝 2019.10.23” →