私が最初の一眼レフであるニコンのFEを買ったのは、18際の時でした。
Continue reading “初代タムキュー 2020.9.28”

私が最初の一眼レフであるニコンのFEを買ったのは、18際の時でした。
Continue reading “初代タムキュー 2020.9.28” →
やっと気温が下がって長かった夏眠も終わったので、ぼちぼちリハビリを始めています。
Continue reading “ヤマトシジミ 2020.9.22” →
関東で8月に、しかも昼間に私が撮影に出るなど初めての事です。それ位、北海道で生まれ育った私にとって、関東の夏の暑さは厳しい。
Continue reading “ツマグロヒョウモン 2020.8.4” →
夜勤明けで帰宅する途中、家から数分の小さな公園を覗いて帰るのですが、この日はツマグロヒョウモンのメスを初めて見ました。
Continue reading “アオスジアゲハ 2020.5.4” →
今回もまた、家の近くの小さな公園で撮った蝶を紹介します。
Continue reading “ヒメアカタテハ 2019.9.22” →
やっと暑さが和らいで、モチベーションが徐々に復活しつつあります。
とはいっても遠出するほどの元気はないので、昨日は家の近くの小さな公園で蝶を探してみました。
Continue reading “ツマグロヒョウモン 2019.9.19” →
3日連続アカシジミでは飽きてしまいますし、そろそろウラゴマダラシジミも出ているのではと、ポイント開拓を狙って出掛けてみました。
Continue reading “ツマグロヒョウモン 2019.5.20” →
昨日埼玉県中部のいつもの公園で撮影してきた、ウスバシロチョウの写真を紹介します。
Continue reading “ウスバシロチョウ 2018.4.20” →
ちょっと時間があったので、家の近くの公園に行ってみた。
相変わらずキバナコスモスが咲いていて、ツマグロヒョウモンが飛び交っている。
Continue reading “ヒメアカタテハほか 2015.9.27” →
彼岸花の時期になったので、アゲハとの絡みを撮りにいってみました。
Continue reading “彼岸花とアゲハ 2015.9.22” →
秋です。
家の近くの公園ではキバナコスモスがたくさん咲いていて、ツマグロヒョウモンなどがたくさん飛んでいました。
Continue reading “ツマグロヒョウモン 2015.9.21” →