前のエントリに書いた通り、本命は11日、でも6日も晴れるタイミングや気温の上昇具合によってはコツバメ発生の可能性があると思っていましたが、結果から言うとコツバメ初日となりました。
私は見ていませんがorz
Continue reading “春の蝶たち 2021.3.6”

前のエントリに書いた通り、本命は11日、でも6日も晴れるタイミングや気温の上昇具合によってはコツバメ発生の可能性があると思っていましたが、結果から言うとコツバメ初日となりました。
私は見ていませんがorz
Continue reading “春の蝶たち 2021.3.6” →
年明けから寒い日の多かった今年も、今月21日、22日と気温20度を超える暖かな日となり、やっと春が近付いているなと実感する事が出来ました。
Continue reading “早春の越冬蝶 2021.2.22” →
両手首を怪我してしまい、カメラは何とか持てるようになったのですが、キーボードを打つのに難があって更新を休んでいました。いや、サボりではないですサボりでは(笑)
まだ・・・特に右手首が今も痛むのですが、あまりネタを放置してもなので更新してみます。ちなみに、前回のエントリはスマホで書きました。
Continue reading “桃黄白茶灰&青 2020.3.22” →
最高気温21℃まで上がったこの日、引き続き春の蝶を撮りに埼玉県中部の公園に行って来ました。
Continue reading “トラフシジミ登場 2020.3.9” →
写真は撮っているのですが、相変わらずデータの処理が追い付きません。マイペースでアップしていきます。(いつもの事ですが。)
Continue reading “コツバメ 2020.3.6” →
驚いたことに、埼玉県中部のいつもの公園で、コツバメが発生しました。
Continue reading “コツバメ登場 2020.3.1” →
さて、やっとウスバシロチョウ(ウスバアゲハ)です。
ミツバウツギが咲いて、なかなかとまらないウスバシロチョウも時々吸蜜に来るので、シャッターチャンスです。
Continue reading “ウスバシロチョウ 2019.4.23” →
この日は風が強いながらも気温が上がる予報だったので、いつもの埼玉県内の公園にトラフシジミを探しに行きました。
Continue reading “スギタニルリシジミ 2019.3.22” →
最高気温20度まで上がった、暖かいというより少し暑さを感じる1日でした。
Continue reading “早春の蝶たち 2019.3.20” →
とても暖かい1日でした。
今日も埼玉県内のいつもの公園に行って来ました。
Continue reading “ミヤマセセリ 2019.3.13” →
とうとう関東に春がやってきました。