さて、やっとウスバシロチョウ(ウスバアゲハ)です。
ミツバウツギが咲いて、なかなかとまらないウスバシロチョウも時々吸蜜に来るので、シャッターチャンスです。
Continue reading “ウスバシロチョウ 2019.4.23”

さて、やっとウスバシロチョウ(ウスバアゲハ)です。
ミツバウツギが咲いて、なかなかとまらないウスバシロチョウも時々吸蜜に来るので、シャッターチャンスです。
Continue reading “ウスバシロチョウ 2019.4.23” →
いつも行く埼玉県内の公園に、ウメモドキという木があります。
Continue reading “ウメモドキと蝶達 2019.4.7” →
この日は風が強いながらも気温が上がる予報だったので、いつもの埼玉県内の公園にトラフシジミを探しに行きました。
Continue reading “スギタニルリシジミ 2019.3.22” →
最高気温20度まで上がった、暖かいというより少し暑さを感じる1日でした。
Continue reading “早春の蝶たち 2019.3.20” →
とうとう関東に春がやってきました。
北海道遠征最後のエントリです。半年放置しましたがやっと終わります。
Continue reading “小樽市銭函のゼフ(2) 2018.7.17” →
この日の札幌は曇り後晴れ、気温27度で湿度が高く、やや蒸し暑い日でしたが、M山に行ってみました。
Continue reading “札幌のゼフとオオムラサキ 2018.7.14” →
S山からの下山最後の行程は、登りの時に間違って通った道を選んでみました。
Continue reading “札幌のゼフ(3) 2018.7.8” →
温帯低気圧に変わった台風7号の影響で、札幌でも雨が続いていましたが、ようやく青空が広がりました。
Continue reading “札幌のゼフ(1) 2018.7.6” →
この時期、やはりオオムラサキも撮っておかねばと、埼玉中部のいつもの公園に行って来ました。
Continue reading “オオムラサキ 2018.6.26” →
福島遠征で撮った蝶のラストを飾るのは、ホシミスジです。
Continue reading “ホシミスジ(初見) 2018.6.17” →
まるでフジミドリシジミ祭りでも開催中ですかというような、フジミドリシジミ豊作の朝でした。
Continue reading “フジミドリシジミ 2018.5.24” →