雨が降ったり曇だったり、寒い日が続く関東です。
アカシジミの初見から9日目の今日は曇りでしたが、20度近くまで気温が上がったので、さすがにそろそろウラナミアカシジミが出ているのではと思って見に行きました。
Continue reading “ウラナミアカシジミ 2020.5.22”

雨が降ったり曇だったり、寒い日が続く関東です。
アカシジミの初見から9日目の今日は曇りでしたが、20度近くまで気温が上がったので、さすがにそろそろウラナミアカシジミが出ているのではと思って見に行きました。
Continue reading “ウラナミアカシジミ 2020.5.22” →
13日には2頭しか見付けることが出来なかったアカシジミですが、17日になってようやく個体数が増えてきました。
Continue reading “アカシジミ 2020.5.15,17” →
アオバセセリの写真をやっと現像し終わったのですが、ブログを更新する前にもうアカシジミが出て来ました。
Continue reading “【速報】アカシジミ 2020.5.13” →
新型コロナウィルスによる肺炎の感染拡大で自粛自粛の大合唱になっていますが、さすがに脳天気な私もストレスが溜まって来た感があります。
(以下長文が続くのでスキップ推奨です。)
Continue reading “ギンイチモンジセセリ 2020.4.11” →
さて、ツバメシジミの青雌は素晴らしかったのですが、この日の本来の目的はツマキチョウとウスバシロチョウでしたので、そちらを紹介します。
Continue reading “ツマキ&ウスバシロ 2020.4.7” →
とうとう日本でも緊急事態宣言が出されてしまいました。
新型コロナウィルスの感染者は、欧米や中国、韓国に比べれば低く抑制されているとはいえ日々増加しているので、仕方のないことかもしれませんね。
Continue reading “ツバメシジミ青雌 2020.4.7” →
両手首を怪我してしまい、カメラは何とか持てるようになったのですが、キーボードを打つのに難があって更新を休んでいました。いや、サボりではないですサボりでは(笑)
まだ・・・特に右手首が今も痛むのですが、あまりネタを放置してもなので更新してみます。ちなみに、前回のエントリはスマホで書きました。
Continue reading “桃黄白茶灰&青 2020.3.22” →
今月1日に早くも発生が確認された埼玉県中部のスギタニルリシジミですが、3日にポイントを訪れた際は姿を見る事が出来ませんでした。
Continue reading “スギタニルリシジミ 2020.3.20” →
この日、夜勤明けで帰宅途中に家の近くの小さな公園に寄ってみたところ、ヤマトシジミを見付けました。
Continue reading “ヤマトシジミ 2020.3.12” →
この日も埼玉県中部のいつもの公園に行きました。目的はもちろん、トラフシジミの開翅です。
Continue reading “トラフシジミ 2020.3.11” →
最高気温21℃まで上がったこの日、引き続き春の蝶を撮りに埼玉県中部の公園に行って来ました。
Continue reading “トラフシジミ登場 2020.3.9” →
写真は撮っているのですが、相変わらずデータの処理が追い付きません。マイペースでアップしていきます。(いつもの事ですが。)
Continue reading “コツバメ 2020.3.6” →