4月最後の撮影はまずアオバセセリ、次に黒系アゲハの優先順位で行くことにして出かけました。
Continue reading “カラスアゲハ 2021.4.30”

4月最後の撮影はまずアオバセセリ、次に黒系アゲハの優先順位で行くことにして出かけました。
Continue reading “カラスアゲハ 2021.4.30” →
今年はファントムのラストイヤーで、茨城県にある百里基地には毎週ファンが詰め掛けているようです。
Continue reading “入間基地 2020.10.6” →
私が最初の一眼レフであるニコンのFEを買ったのは、18際の時でした。
Continue reading “初代タムキュー 2020.9.28” →
この日、夜勤明けで帰宅途中に家の近くの小さな公園に寄ってみたところ、ヤマトシジミを見付けました。
Continue reading “ヤマトシジミ 2020.3.12” →
いよいよ航空祭当日です。
Continue reading “百里基地航空祭(3) 2019.12.1” →
この日は、基地周辺自治体に在住の方達だけに特別に公開(要事前申し込み)される特別公開の日でした。
Continue reading “百里基地航空祭(2) 2019.11.30” →
1975(昭和50)年以来日本の空を守り続けてきたF-4戦闘機も、いよいよ来年度には最後の飛行隊がF-35に機種更新する予定です。
Continue reading “百里基地航空祭(1) 2019.11.29” →
百里基地航空祭、本番の写真をギャラリー形式で載せておこうと思います。
Continue reading “百里基地航空祭 2018.12.2” →
岐阜基地航空祭及び事前訓練の写真をギャラリー形式で紹介します。
Continue reading “岐阜基地航空祭 2018.11.18” →
続いて、ブルーインパルス以外の写真です。
Continue reading “入間航空祭(2) 2018.11.3” →
入間航空祭の本番です。
入間基地は埼玉県にあるのですが、航空祭は毎年11月3日に開催されています。
Continue reading “入間航空祭(1) 2018.11.3” →
ちょくちょく写真は撮っているのですが、三日坊主病が再発してブログを書くモチベーションがなかなか上がってきません。毎年ゼフの季節が終わるとモチベが落ちるので、そういうことかもしれません(汗)
Continue reading “入間航空祭事前訓練 2018.11.2” →
全く知らなかったのですが、一昨年の12月に1機のT-4が用途廃止(車でいえば抹消登録=廃車)になっていたのですね。
#46-5725、ブルーインパルス専用の機体として生産された、T-4の725号機です。
Continue reading “T-4 #46-5725” →
今日も良いお天気でしたね。
一昨日と同じ、埼玉県中部のいつもの公園に行って来ました。
Continue reading “トラフシジミ春型 2018.3.25” →
1月7日に武蔵丘陵森林公園に行った際は、早咲きの梅がポツポツ咲き始めたところでした。
そろそろ別の桜も咲き始めているかと思い、武蔵丘陵森林公園に行ってみました。
Continue reading “森林公園の梅 2018.2.4” →
岐阜基地航空祭は残念な天候でしたが、2日後の火曜日に基地近くの公園で撮影しました。
Continue reading “岐阜基地 2017.11.21” →
岐阜基地航空祭の写真を紹介します。
Continue reading “岐阜基地航空祭 2017.11.19” →
昨年撮ったF-16の写真が忘れられず、F-35BやB-1Bも参加すると聞いてはいてもたってもおられず、三沢基地航空祭に行って来ました。
Continue reading “三沢基地航空祭 2017.9.10” →