二日前のサービスに気を良くして、また夜勤明けでウラゴマダラシジミを観察しに行きました。
Continue reading “ウラゴマダラシジミ 2020.5.26”

二日前のサービスに気を良くして、また夜勤明けでウラゴマダラシジミを観察しに行きました。
Continue reading “ウラゴマダラシジミ 2020.5.26” →
ここ数年ウラゴマダラシジミを観察しに行っているポイントは、寄り道コースから大きく外れてしまう為自粛して、さてどこで撮ろうと悩んでいましたが、埼玉県北部でウラゴマダラシジミが発生したと教えて頂いたので、今日夜勤明けで寄り道させて頂きました。
Continue reading “ウラゴマダラシジミ 2020.5.24” →
雨が降ったり曇だったり、寒い日が続く関東です。
アカシジミの初見から9日目の今日は曇りでしたが、20度近くまで気温が上がったので、さすがにそろそろウラナミアカシジミが出ているのではと思って見に行きました。
Continue reading “ウラナミアカシジミ 2020.5.22” →
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
Continue reading “越冬中のムラサキ兄弟 2019.12.11” →
里山便りのphotobikersさんからムラサキ兄弟の撮影にお誘いを頂いていたのですが、仕事の方が脱落者が出たりしてろくに休みを取れず、また天気との巡り合わせが悪く、延び延びになっていたところやっと遊びに行くことが出来ました。
Continue reading “越冬中のムラサキツバメ 2019.12.10” →
札幌遠征の記事も残り少なくなりました。
翌日飛行機で帰る予定だったこの日は、銭函のカシワ防風林を再訪しました。
Continue reading “小樽市銭函のゼフィルス(2) 2019.7.10” →
この日はメスアカミドリシジミのメス狙いで札幌市内の公園に行きました。
結果からいうとメスには会えなかったのですが、やはり今年の札幌は当たり年らしく、例年を遙かに超えるゼフの個体数と種類に大満足の1日となりました。
Continue reading “札幌のゼフィルス(6) 2019.7.9” →
この日は、予定通り「不思議の森の迷い人」のfushiginomoriさんと地下鉄の始発で待ち合わせて、途中からタクシーで札幌市郊外のポイントに向かいました。
Continue reading “札幌のゼフィルス(5) 2019.7.8” →
私が札幌滞在中、「不思議の森の迷い人」のfushiginomoriさんも来られるとのことでしたので、2人で札幌郊外のゼフィルス・ポイントに行ってみましょうということになりました。とはいえ、その場所には私も行ったことがなかったので、この日は先行して現地偵察をすることにしました。
Continue reading “札幌のゼフィルス(4) 2019.7.7” →
S山からM公園に移動しました。
目的は、午後でも活発に活動してくれるメスアカミドリシジミです。
Continue reading “札幌のゼフィルス(3) 2019.7.6” →
札幌で撮って来た写真の整理と現像が遅々として進みません。
銭函、M公園、S山と、札幌遠征時のマンネリパターンとなりつつありますが、この日はそのS山に行ってきました。
Continue reading “札幌のゼフィルス(2) 2019.7.6” →
昨日は早起きしてS山に行く予定だったのですが、夜の蝶に付き合いすぎて少し寝坊してしまったので、予定を変更してM公園に行ってきました。
Continue reading “札幌のゼフィルス(1) 2019.7.4” →
今年も北海道にやって来ました。
初日の今日は、銭函のカシワ防風林で蝶を探しました。
Continue reading “小樽市銭函のゼフィルス(1) 2019.7.3” →
そろそろオオムラサキの羽化が始まっただろうと思い、埼玉県内のいつもの公園に出掛けてきました。
Continue reading “オオムラサキ 2019.6.18” →
関東が梅雨入りして雨や曇りの日ばかりで、いい加減うんざりしていましたが、雨上がりに晴れた昨日はカメラを持って出掛けてきました。
Continue reading “梅雨晴れの雑木林 2019.6.16” →
青山にある、ホンダ本社のウェルカムプラザ青山に、昨シーズンの最終戦でピエール・ガスリーがドライブしたマシンを展示中だと知ったので、行ってみることにしました。
ちなみに、最寄り駅は青山一丁目ですが、ホンダの住所は青山二丁目です。私はずっと青山一丁目だと思っていました。
Continue reading “Red Bull Toro Rosso Honda STR13” →
昨日は、ミドリシジミとフジミドリシジミを見に行くつもりで早起きし、まずは埼玉県内のミドリシジミのポイントに向かいました。
Continue reading “ミドリシジミ 2019.6.4” →
フジミドリシジミのポイントに着いたのは、ちょうどお昼頃でした。
今日は天候的に結構チャンスがあるのではと思っていましたが、現地に先着していた顔見知りの方にお話を伺うと、昨日が初日で、今朝撮影した方がおられるとのことでした。
Continue reading “フジミドリシジミ 2019.6.1” →