昨年は皆様に大変お世話になり、本当にありがとうございました。
年は明けたもののまだまだ先行きは不透明ではありますが、「そんな日々もあったねと 笑い会える時が来るだろう」と信じて、明るい気持ちで前を向いていきたいと思っています。
どうぞ本年もよろしくお願い致します。
昨年11月と12月に撮り貯めた写真は全然整理が終わっておらず、いつブログを更新出来るか分かりませんが、その一部を紹介しておこうと思います。
The Last Yamatosijimi.(仮題)
ラスト・サムライとか、ラスト・エンペラーの乗りですかね。
この後も撮影しています。
次のエントリで、出来れば今日以降の分も紹介出来ると良いのですが。
機材:
NIKON D500
AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
AI AF Micro-Nikkor 60mm f/2.8D
あけましておめでとうございます。
昨年の前半は会う機会も多かったですね。
今年は近場も遠征もバランスよく行けるといいのですが。
本年もよろしくお願いします。
BANYANさん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
昨年は本当にお世話になりました。
1日も早く、行きたい所に行ける日常が戻って来て欲しいですね。
明けましておめでとうございます。
ほんとに笑いあえる日が早く来てほしいですね。
28日でも新鮮なヤマトシジミがいるんですね。
びっくりです。
この後も撮影されているということですから、ヒットして年を越したのかな。
だとしたらすごいですね。
ダンダラさん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
ヤマトシジミは12/28初確認、最後に目撃したのが12/30です。越年してくれればとか、仲間が羽化してくれたらとか、色々思いはありましたが、数日間ぼっちで生きただけで姿を消してしまいました。
謹賀新年
昨年はアカシジミ、ウラナミアカシジミ観察の折
お世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。
先ほど入力ミスで名前入れ忘れました。
お手数ですが前コメント削除お願いいたします。
ヒメオオさん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
もう今から春の蝶の発生が待ち遠しいです。またフィールドでお会いすると思いますのでよろしくお願い致します。
あけましておめでとうございます。
感染拡大が続いているのが心配ですが…。
昨年は北海道に行けなかったのが心残りでした。
本年もどうぞよろしくお願いします。
fushiginomoriさん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。
今年は思う存分ゼフを追いかけて、良い年にしたいと考えていますが、どうなるのでしょうね…。