今日、夜勤明けでとある蝶を探しに行ったのですが見事に空振りしたので、2月に撮ってきた白リスさんの写真を紹介します。
今回の主目的は下の2つ。
①雪、出来れば新雪の中の白リスを撮る。
②出来れば、雪が降る中白リスを撮る。
この白リスが住んでいるのは北海道では比較的雪が少ないエリアで、①も実現出来るか怪しかったのですが、今年の北海道はずっと雪が少なかったので直前まで諦め気味でした。
ところが、北海道に行く直前にまとまった雪が降り、滞在中も雪が降ってくれました。
可愛いですね。
残念ながら、雪が降る中での撮影は実現しませんでしたが、この一連のショットが撮れただけで十分な成果だと思います。
雪の中を駆け回る姿も可愛いです。
手や足は冷たくないんでしょうか。
白リスさんと白樺と青い空の組み合わせもいいですね。
そしてまた眠くなる白リスさん(笑)
残りの写真を適当に並べますが、決して手抜きではありません(笑)
もちろん普通のエゾリスさんもいるのですが、今回はあまり撮ってませんね。
そして、枝から枝に飛び移るエゾリスさんがこちら!
とうっ!!
ん〜、ちょっとピンが甘くてブレてるのが残念ですが、雰囲気は出てますかね。
白い子リスの誕生にも期待していたのですが、そういうニュースは聞こえて来ません。
今は新型コロナで北海道どころではありませんが、落ち着いたらまた会いに行きたいです。
機材:
NIKON D500
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
いいですね。 雪の中の映像ですが寒さを感じませんね。 むしろエゾリスから雪を好んで活動している様にも見えます。 白リスから普通のエゾリスの差は大きいですね。 勿論普通種も可愛いのですが、シロリスに一票でしょうか?
里山便りさん、ありがとうございます。
どこを歩いても走っても雪があるので避けようはないのですが、何故霜焼けや凍傷にならないのかと思ってしまいます。可愛いだけでなく、野生の生き物の逞しさを強く感じますね。
白い子と普通の子たちでは大違いですね。普通のエゾリスも勿論可愛いですが、それだけのために4回も北海道には行きません(笑)