少し日付が前後しますが、テングチョウの羽化直個体を面白いところで見つけたので、紹介しておこうと思います。
見つけたのは埼玉県内のアカシジミ&ウラナミアカシジミのポイントなのですが、羽化していた場所が面白かったのと、面白い?画が撮れました。
撮れたのはこれ。
蝶を探している私の背中側に、何かの作業場があって、工事現場なんかで良く見る金属製の板で壁を作ってありました。
たまたま白っぽいものと黒っぽいものがその金属板に付いているのが見えて、何だろうと近付いてみるとテングチョウでした。
銀色の金属板といっても、ピカピカに磨き込んでいるわけではないので、あまり綺麗に写り込んではいませんが、なかなか面白いシーンを撮ることが出来ました。
しかし、見つけたのは散々歩き回った後だったので、もっと早く気付いていれば、蛹から出てくるシーンも撮れたかもと思うと、ちょっぴり残念ですね。
機材:
D500+AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR