裏高尾に行った時は、アオバセセリなどのポイントである林道から高尾駅まで歩いて帰ります。
途中美味しいアイスコーヒーを飲めるカフェがあり、黒系アゲハが寄ってくるツツジを植えた民家もあり、美味しい(らしい)豆腐屋さんもあります。そこの豆腐屋さんで豆腐を買ったことはないのですが、おからドーナツは甘さ控えめでモチモチしていて、結構美味しいです。
そんな帰り道を歩いていると、ショカツサイで吸蜜している黒系アゲハが2頭見えました。
1頭には逃げられてしまいましたが、残りの1頭は何とか撮ることが出来ました。
カラスアゲハです。
日陰だったのですが、ほんの一瞬のことでカメラの設定を変更する暇もなく、数枚撮ったところで飛ばれてしまいました。SSが1/60だったのでブレており、ピンも来ていませんので本来ならボツ写真ですが、綺麗な色が出たので載せておきます。
カラスアゲハはどこに行ったのかと周りを見回すと、少し離れた民家の白いツツジにいました。
慌てて走って行って、結構な枚数を撮ったのですが、花に潜り込むようにして吸蜜するのでなかなか良いショットは撮れず・・・。
何とか見られるショットかなと思ったのが下の写真です。
1/1600でも前翅がブレていますね・・・。背景が少し五月蠅いので、もう少し絞り(f6.3)を開きたいところですが、開放のf4だと被写界深度が苦しかったでしょうし、悩み所ですね。
赤いツツジも良いですが、白いツツジと黒系アゲハの組み合わせは個人的にお気に入りです。
黒系アゲハつながりで、林道で撮ったオナガアゲハの写真も載せておきます。
さて、今週金曜日から1週間、北海道の帯広に行って来ます。主目的はアルビノのエゾリスなのですが、午前10時頃には巣に帰ってしまうので結構時間が空くんです。時期的にジョウザンシジミが出ているのではないかなと期待しています。
期待しているのですが、ポイントが分からないのですよね・・・。
お隣の中札内と合わせて、あちこち林道を探してみようと思っています。
機材:
D7200+AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
いよいよ北海道遠征ですね。又、アルビノのエゾリスの掲載を楽しみに待ちます。体調にも気をつけて行ってらっしゃい。
里山便りさん、ありがとうございます。
実は、2月の写真も悩んでいて現像が終わっていません(汗)
とりあえず、エゾリスと蝶と一石二鳥を狙って楽しんでこようと思います。
こんにちは。
おおっ、綺麗なカラスアゲハ♂! 良かったですね〜。
カラスアゲハもオオアラセイトウに来るんですね。
ツツジ吸蜜は確かに顔が隠れてしまって難しいです。
ジョウザンシジミ、撮れると良いですね。私は今日もアオバセセリにチャレンジしてみます(笑)。
みき♂さん、ありがとうございます。
痛みのないカラスアゲハは嬉しい出会いでした。
逃げた1頭が何だったのか気になりますが(笑)
帯広ではジョウザンシジミが既に発生しているようで、ミヤマカラスアゲハなどにも期待してしまいます。