私が蝶をメインに撮り始めてから、ちょうど7年程でしょうか。
右も左も分からずに蝶を撮るうちに、いくつかの夢が出来ました。
一番は、ミドリシジミの仲間を撮りまくること。これは現在進行形ですが、まだまだ見たことがない種類が多いので・・・全種類を制覇する日が来るのかどうかは分かりません。
中でも、フジミドリシジミの開翅を撮るのが夢のひとつでしたが、取りあえずは叶えることが出来ました。
そして今日、またひとつの夢が叶いました。
トラフシジミ春型の全開翅を撮ることです。
先週から捜していたトラフシジミにやっと会えたのは、今日のお昼過ぎ。しかも、レンギョウの黄色い花にとまったということで、平日にもかかわらず集まっていた人達と一緒に夢中になって撮影していました。
この時から翅が少し開いており、開翅するんじゃないか??と言いつつ撮影していると、嬉しすぎる全開翅!
あまりに美しすぎるメタリックブルーに、夢中になって撮影しました。
一度翅を閉じるも再び全開翅、一度飛んで別のレンギョウにとまってまた全開翅と、こんな時間帯にこんな大サービスがあるものなのかと驚きの経験になりました。
今までもトラフシジミの開翅を撮る機会はありましたが、角度が悪かったり、ボロだったり、春型ではなく夏型だったりと、満足できるブルーの輝きを撮ることが出来ていなかったので、やっと夢が叶ったなと大満足の1日になりました。
人数が多かったので、マクロでしっかり撮る余裕がなかったのは残念でしたが、その辺はまたいつかチャンスがあるだろうと思っています。明日とか?(笑)
機材:
D500+AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
こんにちは。
トラフシジミ春型の全開翅、素晴らしいですね!
これほどの開翅シーンはまだ見たことがありません。
しかもレンギョウの花の上というのが良いですね。
眼福、眼福。ありがとうございました。
みき♂さん、ありがとうございます。
この3日後には既に翅の傷んだ個体が目立っていたので、本当に今回はラッキーでした。
今年はこの調子で良いシーンがたくさん撮れれば良いのですが。
素晴らしい開翅シーンですね。
華やかなレンギョウの上ので開翅とはこれ以上は望めませんね。
また色もきれいに出ていて素晴らしいです。
ダンダラさん、ありがとうございます。
過去には開翅しているトラフシジミを飛ばしてしまったこともあり、本当に嬉しい出来事でした。
今日もまたあの公園に行ってくるのですが、個体数も増えたようなので、二匹目のどじょう・・・ではなくトラフシジミを期待してしまいます。
お世話になりました。本当に大興奮の
トラフシジミ開翅でしたね。それにしても
美しいですね。奇跡のシーンです。こう
いう幸運は2度と訪れない?と思ったり
してしまいます。
Farfallaさん、ありがとうございます。
本当に素晴らしいシーンを撮影出来て、遠くから来られた甲斐がありましたね。
昨日は久しぶりにお会いできて嬉しかったです。
またどこかでお会いしましょう。
本当に今日はラッキーでしたね。三回の開翅、盆と正月、もう一つは X’masだったでしょうか? こんな機会は今後もあるのかと? 不安になるほどです。(笑い)
え~、また明日ですか~? 毎日が楽しめますね。
里山便りさん、ありがとうございます。
いやもう本当に想定外の大サービスには驚きましたね。
それにしても、トラフシジミの全開翅を撮ってしまったので、今度は何を狙ってフィールドに行けばよいのかが嬉しい悩みです。