埼玉県内でアカシジミが発生したとの便りがあったので、早速出かけてみました。
目的地は家からバスで20分程で行けるお寺とその周辺です。
数は多くありませんでしたが、この日午前中の3時間ほどで6頭ほど見つけることが出来ました。
殆どが綺麗な個体でしたが、やや擦れた個体も見かけたので、発生から数日経っていたのかもしれません。
となると、ウラナミアカシジミの発生がいつになるか予想が難しいのですが、明日24日は少し涼しくなるようなので、また見に行きたいと思います。
順当だと週末頃に出始めるのかなと思いますが、どうでしょうか・・・・。
とうとう今年もゼフの季節が始まりました。
今年の一番の目標は、去年撮影出来なかったフジミドリシジミのオスを撮ることです。
もう子供の頃のようにワクワクが止まりません。
Koielさん、アカシジミの発生確認に行ったのですね。小生もちょっと前に発生していたように感じました。
ピントのクリアな写真ばかりで感心します。小生はあまり撮ったあとに確認しないので、
帰宅していつも反省しますが、繰り返してばかりです。
また、どこかでお会いしましょう。