ちょっと時間があったので、家の近くの公園に行ってみた。 相変わらずキバナコスモスが咲いていて、ツマグロヒョウモンが飛び交っている。 そんな中に違和感を感じる1頭を発見し、近付いてみるとヒメアカタテハだった。 ヒメアカタテハ オレンジと黒の複雑な模様に加えて白いアクセントが入り、なかなか美しい蝶だと思う。 ツマグロヒョウモン 翅表のインクで染めたようなブルーグレーが美しいです。 ヤマトシジミ オオチャバネセセリ Related Post 初代タムキュー 2020.9.28 views 349 私が最初の一眼レフであるニコンのFEを買ったのは、18際の時でした。 そのFEと一緒に買ったのが、Ai Nikkor 50mm f/1.4Sです。次に買ったのがAi Nikkor 200mm... ヤマトシジミ 2020.9.22 views 89 やっと気温が下がって長かった夏眠も終わったので、ぼちぼちリハビリを始めています。 といっても、新型コロナのせいもあって撮りたい蝶を思うように撮れなかった後遺症のせいか、モチベーションはあまり... ツマグロヒョウモン 2019.9.19 views 110 やっと暑さが和らいで、モチベーションが徐々に復活しつつあります。 とはいっても遠出するほどの元気はないので、昨日は家の近くの小さな公園で蝶を探してみました。 最初に見つけたのはヤマトシジミ... 僕等の街の小さな楽園 2021.4.28 views 110 私が住んでいる埼玉県の街には、小さな公園があります。 私の自宅から徒歩5分もかからない、どこにでもありそうなその小さな公園には、意外と多くの虫達が住んでいます。 おそらく周辺に住む住民の多...